英語
高校生
解決済み

英語の語法です

文法書にはcost take save envy はsvoo をsvo の文型に直せないと書かれていますが、いまいちなぜだか腑に落ちません…

なぜだか教えていただけませんか…🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

③ SVOOを〈SVO+to/for+相手〉に書き換えられない動詞 cost(費用がかかる), take (要する), saye (省く), envy (うらやむ)は, SVOO で書かれた文をSVOの文型にすることができない。 evig This watch cost me 7,500 yen. (この腕時計は7,500円した。) S V 0 The journey took us three days. (私たちはその旅に3日を要した。) S V O 1を多く回 vud

回答

✨ ベストアンサー ✨

そうです。
英語の語法です。
文法では説明できない、あるいは、説明が難しいことです。
例文を見てみましょう。

1. This watch cost me 7,500 yen. この腕時計は7,500円した。← この腕時計は私に7,500円の費用をかけさせた。
⇒ ✕ This watch cost 7,400 yen to/for me.
2. The journey took us three days. 私達はその旅に3日を要した。← その旅は私達に3日という時間を必要とさせた。
⇒ ✕ The journey took three days to/for us.
3. This coupon can save us five dollars. このクーポン券を使うと5ドル節約できます。← このクーポン券は私達に5ドル節約させることができる。
⇒ ✕ This coupon can save five dollars to/for us.
4. Many people envy Jack his strength. 多くの人達はジャックの強さをうらやましく思っている。← 多くの人達はジャックを彼の持つ強さのためにうらやましく思っている。
⇒ ✕ Many people envy this strength to/for Jack.

何か共通項が見えましたか?
私には、次のように見えました。

第4文型:S+V+IO(人)+DO(物) ⇒ 第3文型:S+V+O(物)(+to/for+人)
1. cost(費用をかけさせる) ⇒ 重点は、人よりも費用
2. take(時間をかけさせる) ⇒ 重点は、人よりも時間
3. save(節約させる) ⇒ 重点は、人よりも節約させるもの
4. envy(うらやましく思わせる) ⇒ 重点は、人よりもうらやむもの

従って、(to/for+人)は無くてもいいのでは? と考えるのはどうでしょうか?

それでは、give(与える)とcook(料理をする)はどうなるのか?
5. Ann gave me an interesting novel. <第4文型> ⇒ 〇 Ann gave an interesting novel to me. <第3文型>
※<第3文型>to me:強調 アンは(他の誰でもない)私に面白い小説をくれました。
6. I cook my wife dinner everyday.<第4文型> ⇒ 〇 I cook dinner for my wife everyday. <第3文型>
※<第3文型>for me:強調 私は(他の誰でもない)私の妻のために毎日夕食を作ります。

第4文型を第3文型に変えるのは、この『強調』があるためです。
単なる文法的な書き換え練習では、決してありません❣❣

1.2.3.4.の文に、この強調は必要でしょうか?(必要だと感じる人もいると思いますが・・・)

以上は、あくまでも私見です。
学問的な根拠はありませんので、ご理解ください。

参考になれば幸いです。

ご丁寧にありがとうございました!すっきりしました🙇‍♀️🙇‍♀️

taka

My pleasure!

taka

6. for me → for my wife の間違いでした。
言わなくても、分かりましたよね。

でも、ミスはミス。訂正します。(ゴメンなさい。)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?