歴史
中学生

鴨長明について出来るだけ詳しく教えてください!
よろしくお願いします🙇‍♀️

鴨長明

回答

鴨長明は、下鴨神社の神事を統率する父、鴨長継の次男として、京都に生まれる。跡継ぎ争いで敗北し、和歌の道へ進む。出世の道は閉ざされたので、隠居をして出家する。
代表作
『方丈記』鎌倉時代の随筆。古典日本三代随筆の1つ。漢字と仮名の混ざった和漢混淆文の作品。
『発心集』鎌倉時代の仏教説話集。太平記や徒然草に影響を及ぼす。
『無妙抄』鎌倉時代の歌論集(和歌の理論や評論の書物)。

Mako

学校の宿題に役立ちます!
ありがとうごさいます。

この回答にコメントする

鴨 長明は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての日本の歌人・随筆家。俗名は同じだが「読み」がかも の ながあきら。禰宜・鴨長継の次男。位階は従五位下。法名は蓮胤。南大夫、菊大夫とも称される

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?