回答

✨ ベストアンサー ✨

今更答えても遅いかもしれませんが、一応回答します。

まず、テブナンの定理を使うと、回路1を回路2に書き換えることができます。
この時、回路2のEは、回路1の負荷を取り除いたときのAB間の電圧(Vout)に相当し、回路2のRは、回路1の負荷を取り除き、電源を短絡した時のAB間の合成抵抗に相当します。

なぜテブナンの定理が成り立つのかは自分も完全に理解できて無いので答えられませんが、それ以外で何かあったら聞いてください。

ai

ありがとうございます!テブナンの定理の意味をきちんと理解していなかったので教えていただき助かりました、ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉