工学
大学生・専門学校生・社会人
至急教えてください!
この(2)がなぜ45°になるのか分かりません。解法を教えて頂きたいです。
(2)=30√6sin (100mt+75° (V)、 e2=30√2sin (100mt-15°) (V)
のとき、以下の問いに答えよ。
(a) E=E,+E2とするとき、Eを極座標表示で表せ。
(b) Eを直角座標表示で表せ。
図 1
各1点
E= 5√3+j5v
(直)
(a)
E= 10ㄥ(30°)V
(極)
E2=5√3-15V
(直)
(b)
E2= 10√32(-60°) V
(極)
€
E= 10√3-10V
(直)
(c)
E= 20ㄥ(-30°)V
(極)
(d)
I= 4ㄥ(-30°) A
(e)
i= 4√2 sin (50mt-30°) A
(a)
E= 60ㄥ(45°)V
(2)
(b)
E= 30√2+j30√2v
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉