Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
(エ)お願いします。 答えは9ρです。
物理
高校生
約4年前
普
(エ)お願いします。
答えは9ρです。
B L 問2.線密度pの弦の一端に質量 m のおもりを取り付け、 なめらかに動く滑車を通して、 他端に電磁音叉を 取り付けた。図のように、 電磁音叉から L のところに滑車が来るようにし、 電磁音叉を振動させると、 弦には A、B を節とする 3倍振動が現れた。 次の問いに答えなさい。 ただし、 重力加速度の大きさを g とする。 このときの電磁音叉の振動数はいくらか。 電磁音叉の振動数と AB間の距離はそのままで、 おもりの質量を変えたら、弦には 2倍振動が現れた。 このときのおもりの質量はいくらか。 (イ)の後、 電磁音叉の向きを 3. 入 2×L (イ) A B L 図のように 90° 回転させた。 このとき現れる定常波の波長はいくらか。 (ウ)の後、電磁音又の向きと振動数と AB間の 7(エ) 距離は(ウ)のままで、別の弦に変えたら、 B L 弦には3倍振動が現れた。 このときの弦の線密度はいくらか。 9e 1/27成 Q *Q
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
約5時間
この問題の解説をお願いします。答えは順に17,10です。
物理
高校生
約5時間
(b)、(C)の解説をお願いします。答えは上から9.8,39,1.9,4.3です。
物理
高校生
約5時間
至急です。高2。物理基礎、変位の式。 途中式を教えてください。
物理
高校生
約5時間
計算する時にこの3対4対5を使うのは 図が表示されている時だけにした方がいいのでしょうか
物理
高校生
約5時間
この文の解説をお願いしたいです。どう考えたらsin2シータが出てくるのですか?
物理
高校生
約5時間
解説をお願いします。答えは5.8です。
物理
高校生
約5時間
この問題の解説をお願いします。答えは15です。
物理
高校生
約6時間
高校物理基礎、高一の問題です。 問題文の状況がよくわかりません。 図を使って(3)を説明し...
物理
高校生
約7時間
至急です。高2。物理基礎、加速度。 途中式を教えてください。
物理
高校生
約9時間
高校物理基礎の問題です。高一です。 5番の答えが5.0 m/s になるのですが、どうしてだ...
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2187
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2066
9
。
【物理】講義「波」
1287
0
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選