歴史
中学生
解決済み

空いてる所教えてください!

テーマ:応仁の乱とその後の社会の変化を理解しよう! 【資料:あとつぎ問題をめぐっての対立) 100年におよぶ戦乱Lの時代へ 四四 五五 九O 年年 高府 8代将軍 私は、将軍といっても、その地位は低く、政治 家としての能力もなかった。そういう中で、私の 応将発金土館十 仁軍言貸一鐘因 ゆののカし挨が歳 ず乱跡をや るへ継ま税 ぎすで 問 利日続将 益 はか を 上子地 げはで あとつぎを弟の義視にするか、息子の義尚にする かという問題に、守護大名の細川勝元と山名宗全 がからみ、さらに畠山家の相続争いと斯波(Uば)家 の相続争いもからんで対立が激化した。 :京都では、将軍のあとつぎ問題をめぐって、東軍と 西軍とにわかれて、11年間にわたる争い(戦乱) が起きましたが、この争いのことを何という…? 2:Q1の戦いのときの幕府の将軍は誰…? 3:団結した農民が土倉や酒屋をおそった右の資料のアは…? :Q1の戦いの後、各地で、守護大名の地位を実力でうばっ て国を治めようとする一挨が起こりますが、右の資料のイ。 ウの一接を何という? Q1 kのし Q2 利 【資料:地方の一挨) A土一接の起こった場所 1428 -正長のア ア 1485 +山城のイ 1488 +加賀の ●イ「今後は、いずれの品山軍も 山域国に入って来てはならぬ」 ●ウ「百姓の持ちたる国」 イ イ 寝ウー向-縦 ア 5:Q1の戦いの後、「実力(武力カ)のある者がカをのばして、 上の身分の者に打ち勝つ」という動きが激しくなりましたが、 この風潮(この時代の動き)を何という…? 5:Q1の戦いの後、約100年間続く戦乱の時代を何 Q5 下砲 という…? Q般園時代 【資料:戦国大名) 戦国大名の登場! 7:Q5の風 1560年頃 ③ 微田保長 今山表え 0そ利先献 (1530~1578) もと越後(新潟)の 守護代。信玄と川中 島で何回か戦った。 の (1497-1571) もともと安芸の国(広 島県)の地頭。 中国地方の支配者と なる。 潮の中、 地方では、 「戦国大名」とよばれる実力者が 登場しました。資料の①~⑤の戦国大名は…? 3:右のA·Bの旗は、 資料①~5の戦国大名の誰の旗…? 大風 A B 71582~1573) 一四八九年 東山に移り銀閣をたてる |次の将軍は、 義視様だ 足利義政 |足利襲視 |斯波義敏 |ヨ番 |富山義就 ここ4 義尚様だ。 足利要) 日野富子| 斯波義兼

回答

✨ ベストアンサー ✨

下の、Aは、上杉謙信
Bは、武田信玄だと思います!

‪☁*°

ありがとうございます!

綾音

いえいえー( *ˊᵕˋ)ノ
あと、ワンチャン貴方同じ学校よ、、()

綾音

五番は武田信玄です

‪☁*°

ありがとうございます

綾音

ヾノ≧∀≦)イエイエ!
ここら辺の時代色んな戦い出てくるからめんどいよね‪w

‪☁*°

はい…
あの共有ノート誘ったので来てください

綾音

了解です!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉