物理
高校生

全部答えを教えてください🙇‍♂️お願いします。

次の問に答えなさい。 (0 物質の状態と変化の関係で誤っているものはどれか。 文 火 の 規球謝料 ア 気体…の イ 蒸発…2 ウ 融解…3 の 昇華 凝縮 エ 凝固…の オ 凝縮…S 固 体 液備 の (2) 液体が気体に変化するときに必要な熱は, 次のうちどれか。 イ 昇華熱 ゥ 融解熱 ア 燃焼熱 エ比熱 ォ 蒸発熱 火る (3) 物質の状態変化と熱の出入りについて, 正しいものはどれか。 Qア 液体が気体に変わることを蒸発といい, 熱が放出される ま 0イ 固体が液体に変わることを融解といい, 熱が放出されるア煮本な aウ 気体が液体に変わることを凝縮(液化) といい, 熱を吸収する Xエ 液体が固体に変わることを凝固といい, 熱を吸収する Xオ 状態が変化するとき吸収または放出される熱は, その物質の温度変化となって現れ= れるものは 火 タ 禁 本 水火 空 本 います来族 火 ) 火未学株火 ま ( 果 定 ) 会 6 合 り の
() 水は消火剤として利用されるが, その理由として最も適当と思われるものはどれか (ア 比熱,蒸発熱が大きいから イ 安定した化合物であるから ウ 電気の良導体だから エ 液体で, 中性だから オ 沸点が高いから (2) 水が消火剤としてすぐれている理由として, 誤っているものはどれか。 ア 比熱と蒸発熱が大きいこと イ 簡単に入手できること ウ 凝固点が高いこと エ 液体であること オ 水蒸気が酸素濃度を薄めること (3) 水を消火剤として利用できる火災状況として, 最も適切と思われるものはどれか ア 石油ストーブが異常燃焼した イ 天ぷら鍋のオイルが燃え出した ウ 防火訓練でオイルパンの灯油を燃焼させた エ コンセントのプラグ付近から出た火花により火災が発生した オ 山火事が延焼し, 1ヘクタルを超える面積で火災が継続している

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?