勉強方法
高校生

【多少バカな質問かもしれません】新受験生で、現在高2です。呪術廻戦っていうアニメあるじゃないですか?最近、YouTubeで狗巻先輩??のまとめ動画を見てカッコイイなと思い、見たくなってしまいました。自分はもともとアニメは見る方ではなく、今まで見たのもハイキュー!!くらいでした。現在、呪術廻戦は20話くらい放送されているじゃないですか。全部見ようか迷っているのですが、これから受験生なのに沼ってしまうのが怖いです。みなさんの意見を聞きたいです。すみません、くだらない質問で。勉強との両立についてです。

回答

全くバカな質問だとは思わないので安心してください。
私も呪術廻戦は見ていました。ただ、卒論で忙しくなったので途中で見るのをやめました。今日、ちょうど卒論発表が終わったので、また見始めようと思います。アニメや漫画は見だすとどんどんはまっていくので、両立は難しくなります。質問にあるように今までにちょくちょく見てはいたがはまりはしなかったということですが、個人的には受験が終わってから見始めればいいと思います。
息抜きで見る分にはいいかもしれませんが、勉強になるアニメや漫画もあるのでそっちを見た方が息抜きしつつ勉強もできますよ。
勉強できるアニメや漫画の例
働く細胞(生物)
ドラゴン桜(受験、勉強の取り組み方)
文豪スレイドックス(国語、日本史)
ねこねこ日本史(日本史)
エレメントハンター(化学)
Dr,stone(化学)
などです。かっこの中が教科などです。受験に必要な教科があるなら見てみるのもいいかもしれません。
結局、見てもいいのか、いけないのか、よくわからない回答になってしましました。参考になってくれれば幸いです。

貴重な意見、ありがとうございます。
両立、難しくなるのは確かですよね。
馬鹿な事だと思わず、回答してくださったのは嬉しかったです。いろんな意見聞いて、自分で考えてみます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉