算数
小学生
多いですけど是非教えてください。 青で丸されているところです。
|3(三角定規の角)次の図は,1組の三角定規を組み合わせたものです。 あの角の大きさは何度ですか。
口(2)
口(3)
20
A
1 次の図で,あの角の大きさは何度ですか。
口(2)
口(3)
30°
60°
80
100°
40°
あ
あ
125°
※同じ印のついた辺の長さは等しい。
口4)
口(5)
45°
20°
あ
30°
35、
-25°
あ
あ
50°
65°
30°
40°
30°
2 次の図で,あの角の大きさは何度ですか。
口1) 正五角形
口(2) 正六角形
口3) 正八角形
あ
あ
3 次の図は,I組の三角定規を組み合わせたものです。 あの角の大きさは何度ですか。
口2)
口3)
あ
く60°
あ。
35°
4 右り図のひし形ABCDについて, 次の問いに答えなさい。
n ひし形ABCDのまわりの長さは何cmですか。
6cm
3cm
口2)あの角の大きさは何度ですか。
A
-C
口3) 直線BDの長さは何cmですか。
120°
B
O
6次の図形の面積は何cm?ですか。
三角形
口(2) 台形
口(3) 正方形
-5.5cm-
8cm
12cm
7.5cm
6cm
9cm
-1 2cm
1Ocm
7 次の図で、色をつけた部分の面積は何cm?ですか。
口1)
口(2)
口(3)
9cm
5cm、
4cm
10cm
12cm
6cm
5cm
10cm
-15cm
3cm
※図は平行四辺形。
18 次の図で,あの長さは何cmですか。
平行四辺形
口(2) 直角三角形
口(3)-台形
10cm
6cm
8cm
12cm
9cm
16cm
10cm
8cm
(面積は108cm)
9 右の図
12cm
D
名名
A
ロ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます