数学
中学生
解決済み

二次関数です。
下の問題(と解答)で、
おいて、という表現が出てきますが、
これは、であるから、と同じ意味でしょうか。
それとも別で代入などして(省略してある?)
考えているのですか。
解法の意味は上いがいは、理解していると思います。

基本 例題82 2次関数の係数決定 [最大値·最小値] (1) 135 OOOO0 (1) 関数 y=-2x°+8x+k (1<x<4) の最大値が4であるように定数えの値を 定めよ。また,このとき最小値を求めよ。 (2)関数 y=x?-2lx+1?-21 (0<xs2) の最小値が11になるような正の定数! の値を求めよ。 っても る。 基本77,79 重要 83 針>関数を 基本形 y=a(xーp)°+qに直し、, グラフをもとに最大値や最小値を求め。 (1)(最大値) 3D4 (2) (最小値)=11 とおいた方程式を解く。 (2)では, 軸x=1(1>0) が区間 0ハx%2の内か外かで場合分け して考える。 音える。 3章 10 CHART 2次関数の最大·最小グラフの頂点と端をチェック 形に直 解 答 1) y=-2x?+8x+kを変形すると 最大 k+8-- イ区間の中央の値は ソ=-2(x-2)+k+8 であ 内 から、! よって, 1K×M4においては, 右の図 調べなから,x=2 で最大値え+8をとる。 右外 るから、軸x=2は区間 1SxS4で中央より左に 012 ある。 ゆえに よって このとき, x=D4 で最小値 -4 をとる。 2) y=x-2Lx+1?-21 を変形して y=(x-)-21 [1] 0</<2のとき, x=lで最小値 -2/をとる。 た+8=4 イ最大値を=4 とおいて、 たの方程式を解く。 k=-4 最小 軸 4「は正」に注意。 40<IS2のとき。 軸x=は区間の内。 一頂点x=で最小。 11 -21=11 とすると 0 これは0<!S2を満たさない。 [2] 2<!のとき,x=2 で最小値 22-21-2+パ-2lつまり P-61+4 をとる。 P-61+4=11 とすると の確認を忘れずに。 -2 42<のとき。 輸xー」は区間の 右外。 一区間の右端メー2で最小。 P-6/-7=0 おいて のグラ 現で, 能 点は点り これを解くと 2<!を満たすものは 以上から,求める1の値は 1=-1, 7 0 1-7 の確認を忘れずに。 4 1=7 (1 2次関数 y3xーx+k+1 のー1Sxs1における最大値がもであるとき、 定 82 数kの値を求めよ。 (2) 関数 y=ーx+2x--21-1 (-1Sx50) の最大値が0になるような定数 1の値を求めよ。 値を 開数の最大,小と決定

回答

✨ ベストアンサー ✨

おいて は、であるから という意味ではなく、
〜の場合 という意味です。
問題で範囲が指定されているので、その範囲の場合ということになります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?