英語
中学生

think のあとはS+Vじゃないといけないんですか?

回答

S+Vでないといけない、とは限らないと思います。
例えば
She is a person who I think committed a crime.
彼女は、その犯罪を起こしたと私が思っている人です。
(この文法は連鎖関係代名詞らしいです)
thinkもcommitted (commit: ~を犯す)も動詞なので、動詞が2つ続いていることになります。thinkの後は動詞(V)ですね。

このような理由で、Sになるとは限らないと思います。(ほとんどはS+Vですが)
間違っていたらすみません(・・;)

 

基本的にthinkは、自動詞なので、後ろに直接「名詞」を置くことができません。(だから、think of やthink aboutを使いますね!)
しかし、thinkは後ろにthat節が来たり、第5文型(svoc)の場合は「他動詞」となります。

例文↓
I think that he is a teacher.
(彼は先生だと思う。)
学校で良く見る表現ですね。これは、that節がついているので、他動詞です。
(→he(代名詞)から始まる)
本来、thinkは自動詞なので
「I think he is」は×です。でも、接続詞のthatは省略できると習いますよね。

次の2つの例文は、学校英語では「thatが省略されているかどうか」の違いだと言われています。
(a) I think that it will rain tomorrow.
(b)  I think it will rain tomorrow.

しかし、実は、意味が異なります。
このような違いらしいです↓

that が有る場合→that節中に〈旧情報〉が現れる
that が無い場合→that節中に〈新情報〉が現れる

thinkはかなり難しい単語なので、私もあまり自信がありません( ;∀;)
参考までにお願いします。

玲音

詳しくありがとうございます!!

コメントありがとうございます!
違ったらすみません(・・;)

この回答にコメントする

おそらく接続詞のthatが省略されているからだと思います❕
接続詞の後はS+Vなので🐻‍❄️

思った解答じゃなかったらごめんなさい🙏

玲音

分かりやすかったです!
ありがとうございます!

この回答にコメントする

I thlnk of him as a friend.
Let's think about it.
など ofやaboutがつく表現もありますね。
think thatの場合に後ろがSVになります。

玲音

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?