英語
中学生
解決済み

What time do you have lunch?で何時に昼食を食べますか、ですが
What time do you have for lunch?のように、forを入れていけないのはなぜですか?
forの意味がよく分かりません…

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、forを入れなければいけない理由を説明します。
forを使った例文を提示します↓
「I have bread for lunch every day.」
和訳は「私は毎日、昼食にパンを食べます。」です。
通常、英語では名詞が2つ以上連続することはありません。(動詞の連続もないです)
もしforがなかったら
「I have lunch every day.」
となり、bread(名詞)と lunch(名詞)が連続してしまいますよね。だから前置詞であるforを(名詞の前に置く語句)置いて、名詞が連続しないようにしています。
S(主語)have O(名詞) for lunchという表現です

forを入れてはいけない理由を説明します。
(breadは抜きます)
目的語に注目してください。
I have lunch .

動詞「have(食べる)」という動作の対象は「lunch」であり、これが目的語です。
目的語を必要とする動詞を他動詞と言います。

動詞か他動詞かを見分ける方法として
「何、誰を?」「何、誰に?」と聞くことができるかどうかを見てください。。
自動詞はそれだけで意味が通る動詞なので「何を?」とはなりませんね(*´-`)
I walk. (私は歩く。) ✕「何を歩く?」
He came.  (彼女が来た。) ✕「何を来た?」
などです。
原則、目的語は動詞の直後に来ます。
この場合の目的語は「Lunch」なので、前置詞forを入れると、動詞の直後にくるのがfor(目的語ではない)ので×です。つまり、
What time do you have for lunch?が×なのは、
動詞(他動詞)の直後に目的語(lunch)が置かれていないからです。

forを入れてはいけないのはこのような理由です。わかりづらくてすみません!

あむ

回答ありがとうございます!
本当に、すごく分かりやすかったです!
これからは自分でも分かりそうです🥰

お役に立てて何よりです( *´艸)
ありがとうございました!

S(主語)have O(目的語) for lunch
でした!
すみません(・・;)
(今回は名詞です)

この回答にコメントする

回答

forは基本的に「〜のために」や 目的といった意味です
あとは、「〜に向かって」など
ちなみにforは前置詞なのでforの後ろには代名詞や名詞がきたりします。そうゆうのを考えてみたら分かるかもです☺️
私も詳しくは分かりませんが💦

あむ

回答ありがとうございます!
名詞、代名詞が後ろに来るんですね!😳

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?