数学
中学生
カッコ3番教えてください
出来るだけ計算式も書いて欲しいです
(3)(平均値)= (仮の平均)+
(度数の合計)
00
リ)
40
答)(1) ア… 105, ⑦…1680,
②…3900, ①.. 130, ⑦…180,の…-300
(2) 97.5分
(3) 97.5分
4 右の表は,ある中学1年生の身
長を整理したものである。次の間
階級(cm)階級値(cm)度数(人)階級値×度数|階級値-157.5(cm)(階級値-157.5)×(南酵習
以上
未満
147.5
2
145~150
152.5
18
いに答えなさい。
150~155
155~160
20
口(1) 表の空欄にあてはまる数を書
き入れ,表を完成させなさい。
160~165
162.5
6
165~170
167.5
4
計
50
0
00
00
101.0
13
0
00
81
08
0
装
200109(年)
口(2) 階級値と度数を利用して,身長の平均値を求めなさい。
010
が16om
そさも 図
のに、
口(3) 仮の平均を157.5cmとするとき, 身長の平均値を求めなさい。
111
以上~1c
れ
1i cm 以上~10m
~090
091~5050
45150155160165170(cm)
、 A
10em以上~緒m
991~00)
0
07
① …48
の…0.26
165~170
1sem以上~17cm
(2) 身長の最小のは、 16 cm
計
13
9…B
(2) 下の図
OTO…の
下の表
放得へ
また、最大のは、 lem)
したがって、この料のは
167-147 3D"em)
(3)身長が156cm満の生は、 16m
SI…の
降瀬経(Y)登剤()線
0.10
12
OG ~0F
0.25
30
09 ~
42
上150cm未満の生後が1人以上
cm未満の生後が5人であるから、
1+5=6(人)
生徒の絵人数は第人だから、 める合
0.35
02
18
00-9
0.15
09
70
80
(200
9
2003D2
30
08
12
0.10
0.05
0OI~06
9
1.00
06
120
9
(%)6=00I×
0.40
0.30|
0.20
0.10
40 50 60 70 80 90100(点)
(4) (1)で完成した度数分布表をもとに、
幅を横、度数を縦としてヒストグラムを
また,ヒストグラムの各長方形の上の
点を結んで、度数折れ職をかく。ただ
の左端は1つ手前の階後の度数 右部
先の階級の度数をともに0とする。
5cm
5cm
0
(1) 下の表
階級(cm)階級値(cm)度数(人)階級値×度数
2(相対度数)=(各階級の度数)
(度数の合計)
cm
295
145~150 147.5
|150~155 152.5
155~160 157.5
|160~165 162.5
|165~170 167.5
未満
TM
2745
18
(各階級の度数)=(度数の合計)x(
うな
3150
15
= 0.10
07
975
求め
9
4
7835
029
の…150×0.32 = 48
68
=0.26
階級値-157.5(cm)(階級値-157.5) x (度数)
-10
09
三
150
-20
…150×0.10= 15
204し 0
06-
9=00×0ST…
-5
0
0
0E
9
OI
00
07-
(3) 156.7cm
(2) 156.7 cm
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81