国語
中学生
解決済み

高校入試の古文の物語で出されやすいもの?有名なものは何がありますか?

古文 物語 高校受験 高校入試

回答

✨ ベストアンサー ✨

源氏物語とかかなり有名なものや、少しマニアックになると今昔物語集とか伊勢物語とか宇治拾遺物語とかですかね。古文を読み込むのも対策になると思いますが、これらに限らず様々な古文の問題に触れたり、古文知識つけたりするのをオススメしますよ〜

弱った胃

古文の知識はどんなものがありますか?
給ふが謙譲語?になるのは知ってるんですけど、調べてもよくわからなくて…

語尾で や などと付いていても 〜ない という意味じゃなかったり…

古文の決まり?とかがあったらおしえて欲しいです

いくつか使ってるテクニックを載せときますね。
〜ば、」とのきは前後の文が順接で繋がります。逆説は「〜ど、」です。大体の古文にはストーリーの流れがあるので棒人間とかで絵を描いてみるのも状況理解に意外と繋がることもあります。
自分の学校にどのような古文の問題が出ますか?ふつうに物語や説話であれば、問題文を全て読んでから解くのがおススメです。逆に古文と現代文の融合問題では、少しずつ読んで、解いて、読んで、を繰り返すのがおススメです。

他にも、主語の見分け方で、「○○(人の名前)、」というように、読点のまえに人の名前が来たら、その人が文の主語になります。そして、接続助詞が「〜て、」なら主語は変わりませんが、「を、に、ば、」のときはたいてい主語が変わります。学校の先生はもっと知識持ってらっしゃると思うので質問攻めしてもいいと思いますよ(笑)

弱った胃

ありがとうございます!
また聞いみます!!o(_ _)o ペコリ

弱った胃

ごめんなさい🙏
訂正でたまふは尊敬語でした!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?