歴史
中学生

高校入試で習った覚えのないものとか、教わってない問題とか平気で出るんですけど、そういうのにはどういう対策をしたらいいですか?

回答

その気持ち分かります。(と、勝手に共感して分かったフリをさせてください。)
(且つ、実際に高校入試の問題を解いた事もないのですが、今までの私の僅かながらの経験で、そんなことが今まであったと思ってしまったので、回答させて下さい。)

おそらくですが、教わってない問題とは、中学ではなく、高校の範囲で出てくるのではないかと、推察します。

理不尽な話だとは思うのですが、入試は、受験生に差をつけるためのものです。
入試における中学の内容は、みんな全国どこの学校でも塾でも習っているため、差がつかないんだと思います。よって、その1コ上の内容、つまり高校の内容から出題しているのだと思われ、実際はそこで差がつく所なのかと思われます。
中学入試、大学入試でもそう、かもしれないと私は考えています。

カテゴリーが中学生の歴史という事から、高校の日本史(世界史もか?)を勉強すれば良いと私は考えていますが、高校というだけあって、量が多く、やるのは楽な道のりとはいえないかと思います。しかし、受験のため、頑張って下さい。

高校生がたくさん使っている山川日本史Bという教科書←一般の本屋さん、なければ教科書センターかなぁ

その他、一般の本屋さんで売っている高校生の日本史の参考書(なぜと流れが分かる←オススメします、又は、日本史の実況中継、などが一般的だろうか)

山川日本史B用語集(さすがにこれは高校入試では出ないと思われます。大学入試で使う。)

などで歴史が苦手でなければ勉強するのか良いかと思われます。

すみませんが、勢いだけで書いてしまったので、長文駄文となってしまいましたが、ぜひ、そう考えてる人もいると、参考の1つとして頂きたかったので、その点はご容赦下さい。

ゲスト

まずは高校の教科書で、
その問題に関する知識が出ているか、索引で調べる事をオススメします。

とんとことん

アドバイスありがとうございます^ ^

この回答にコメントする

出ると思います。
過去問とかといて分からないものが出て来たら
その都度メモしたり解説書いたりして覚えていけばいいと思いますよ!

とんとことん

なるほどありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?