回答

✨ ベストアンサー ✨

能動の意味になると言うよりも、"join"と"participate"は能動で使う、ということだと思います。問題からはBe動詞があることと選択肢が過去分詞になっていることから受動態を使った言い方だと予想されますが、③と④を選ぶと「参加される」という意味になってしまうので違う、ということだと思います。一方で"involve"という単語は「be involved in」で参加するという意味になるので①が正解です。

また、2つの違いですが、"join"はただ単に「参加する」というニュアンスに対して"participate"は「参加して何かをする」というニュアンスです。ただ単に入るのか携わるのかという違いです。

わかりにくかったらすみません。

💡

お返事遅くなってしまってすみません💦
ありがとうございます!
理解できました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?