技術・家庭
中学生

[3]の1と2を教えてください。

回答

▲まず、自分がしてみて、解答確認としてのQ&Aをしてはどうでしょうか?
答えの丸投げは、良くない。
時期的に、勝手な想像ですが、始業式前に慌てて宿題をしているだけではないでしょうか?

それでは、自分の学習になりません。

答えを全て求めましたが、今回は、あえてヒントを書いておきますね。
ゲストさんの返事次第で、[3]の1と2の模範解答を書きたいと思います。

【ヒント】
①の寸法ですが、部品表左と構想図の①~⑦が関連付けされていますので、構想図を見て寸法を写して下さい。
ただ、Dは、寸法+両端の板の厚さ(14mm)×2にしてください。
これだけは、①の側板にめり込む形状(継ぎ)が処理されていますので、ちょっと難易度が高いですね。

②の問題は、構想図に①~⑦の数字があるので、それが、部品表の左端と連動していますので、数えて下さい。
⑦だけは、同じ棒が3つあるのですが、3つそれぞれに⑦が書かれていません。省略されています。

★図面を読むのは慣れです。反復練習するとだんだんわかってきます。
★最初は時間をかけて、パズルゲームのつもりでじっくりすると良いです。
これは、時間があればの話です。

私の勝手な想像なのですが、一夜漬けで冬休みの課題をしている状態なら、そんな余裕もないので、ゲストさんは、答えを写す作業をするので精一杯で、本当の学習からほど遠い状態だとお察しします。ご愁傷様です。
新学期が始まり、今日の授業であっても、一度されてから、Q&Aに相談された方が、良い学習になりますよ。

製図,構想図,部品表
ひふみ

返事がない事は、無事自力で解けたのでしょうね。
もし、この課題が冬休みの課題(再提出)とか、授業で、来週までの宿題の場合を想定して、
念のために、模範解答を書いておきますね。

これからも、技術の学習をがんばってください。

我々人類が、他の生物(哺乳類)と決定的に違うとは、技術を持っているからです。
つまり、人類が、人類たる所以は、技術の有無であり、
その技術は、遺伝子では無く、若い世代への教育で、若い世代へ脈々と受け継がれるのです。

これからも、学校の勉学や、様々な事に挑戦して、色々学習(経験)していって下さい。


A:160
B:150
C:150
D:148
E:100
F:210


a:2
b:1
c:1
d:1
e:1
f:1
g:3

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?