物理
高校生
解決済み

(2)の問題で、なぜ垂直抗力の方が重力よりも大きくなるのですか?
垂直抗力と重力が等しいと物体は固定されて動かなくなるからかなと考えましたが、あっていますでしょうか…?😨💦教えて頂けると嬉しいです(><)よろしくお願いします🙇‍♀️

72 、 (革本問題58 面上の高きんの点がら静かにすべりおりた。 斜面 の最下点は半径ヶの円の一部になっている。 重力 加速度の大きさを のとして, 次の各問に答えよ。 ヤセQ) 斜画の最下点での小物体の速るを求めよ。 北⑫② 斜面の最下点で, 小物体が面から受ける垂直 直抗力の大きさを求めょ。~ 体の向忌力になる。半方向の運動和式は 人)に 質呈の小物体が, 崎折のない衝 1 | (1)では, 力学的エネルギー保存の 法則から速さを求める。この結果を用いて, (2 was 人V中作り -。(e では。景下点での半径方向の運動方程式を立てる。 De = の 解 記 計%9 TON (1)の結果を用いて, べり始めた直後と最下点に達したときとで 2ん 用いる。最下点を : =wgt+ 人 ) 前 7 1 人 | 薦時Point 鉛直面内の運動は等速円運動となら ゥニ2gみ ないが, 各瞬間において, 等束円運動と同様の 運動方程式を立てることができる。 1 【K 9 eeyみ 最下点での小物
円運動

回答

✨ ベストアンサー ✨

垂直抗力と重力が釣り合うのではなく、上向きにかかる力の和=下向きにかかる力の和という風に理解した方がいいと思います。
この場合だと上向きにかかる力は垂直抗力のみ、
下向きにかかる力は重力と遠心力だから

N=mg+mv²/r が成り立ち、これにv=√2ghを代入してあげると答えが出ます。

青リンゴ🍏

なるほど…!!😳丁寧に教えて下さりありがとうございました!!✨✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?