物理
高校生
(5) 電気量保存に関して
3枚目の写真 切り替え前の回路図における波線の部分は孤立島と言うのでしょうか。
ここで電気量保存をするのに躊躇いました。
・最大消費電力〉
ルギー り[J]を求めよ。
ら十分に時間がたった。
oO
上iあるにき最天になるか。また, そのときまの清
彼板A に甘えられている電気量 0(CI5
電気量 O。[C]を求めよ。 信
Ri
電流を7 〔Aj とすると、 キルヒホッフの法則より
本計あ
まって アー 【(A)
撤2 の両端の電位差を レ〔V] とすると =7ー
の消費電力を ア〔W〕 とすると
ーー
士4ヶ
2お
なーァ(oJ pt
電力が最大になるとき 7吉一和つや ょり
とする。このとき, ①ー④式が成りたつ。
の=愉
|の=らら
ーーと
!ーの+のニー(のと二 CE)
國Si =C oz=4C とすると, ①, ②, ⑨式より あい
=C+4Cーー5Cg
た @式より ーーの
にを@式に代入して C+4C(っキンデー
テー5Cぢ
9だ十57
にれを角いて 3うーSOeTの。
生※A コンデンサー1 2
とも電流が流れなくなると.
抵抗 2 も電流0 となる。
IPo
平均の係式よ り
なすヶ。 /
2
(等号は アーァ のとき)
ア二ヶ2
2
パーで+デ
E*
67が
EPS ちえ
の が最大値。
そのときの抵抗値は
アニァ[G]
を※C P、の電位が負でP。
より低いので, @G。 は負の値
である。
物理重要問題集 129
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉