✨ ベストアンサー ✨
平面曲線の曲率κ、曲率半径ρと加速度の関係
この内容は曲線曲面論or微分幾何のはじめの内容です。相対論で使うリーマン幾何の基礎となるので軽く勉強しておくと良いです。弧長パラメーターは4元化されて固有長や固有時に、曲面のガウス曲率はリーマン曲率に拡張されます。
曲率、曲率半径が一定だから曲線は円になり、速度一定なので等速円運動になります。
微分幾何などは全くの初心者なんですが、なにかおすすめの本があれば教えてください
数学科でないので軽く勉強すればいいと思います.
①曲線と曲面の微分幾何 小林 昭七
学部1?2年のときに図書館で借りて曲線論曲面論のところを軽く読んだ. 入門書なので読みやすいと思うが、一部しか解読できずにやめた記憶. 一通り勉強したのでまた読もうかと思っている.
②http://sshmathgeom.private.coocan.jp/diffgeom/diffgeom.html
最近見つけたwebサイト. とてもわかりやすい. リーマン幾何に自然に拡張可能なようにR^3内の曲面論が書かれている.
ありがとうございます🙇♂️
続き