物理
高校生
解決済み

物理わかる方いたら教えて欲しいです!

回答

✨ ベストアンサー ✨

コンプトン散乱により散乱X線の波長は
入射X線の波長に比べて【長く】なる。
これはX線の【粒子性】により説明される。
……4番が答えかなと思います。

この問題には載ってない内容ですが、置いておきます。
散乱X線の波長が長くなることの証明など
もし必要なときは、お知らせいただけたらと思います。

すぅ

X線を、もし波動として考えると、散乱するX線の波長が変化することの説明ができないため、選択肢「粒子性」を選びます。
波長λのX線を、運動量h/λ、エネルギーhc/λの粒子として、この粒子と、物質中の電子との弾性衝突と考えると、散乱X線の波長が長くなることの説明ができる。このことが示されたのが、コンプトン効果(コンプトン散乱)です。

太郎丸

丁寧にありがとうございます!!!🙇‍♂️🙇‍♂️

すぅ

いえいえ✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?