和歌や俳句などで、ある語句を導き出すために前におく言葉です。
ちなみに似たような言葉で「枕詞」がありますがそちらは5音を基準としていて、序詞にはそのような指定がないです。
この回答がベストアンサーに選ばれました。

似た質問
中学生
国語
これわかりません…😭😭 誰か教えてください🙇♀️🙇♀️
中学生
国語
優しい方どうかお願いします。 (1)なんですけど、答えは"失"です。 "過"の似た意味がなぜ失になるか教えて欲しいです。
中学生
国語
物語の文章は得意なのですが古文が苦手で……😥 どなたか古文を解くコツを教えてくれませんか?
中学生
国語
この問題を教えてください!
中学生
国語
答えは1でした 教えてください
中学生
国語
単語分けなのですが、これであってますか? 公園\で\子供たち\が、\遊んで\いる。
中学生
国語
現代語訳お願いします
中学生
国語
現代語訳お願いします
中学生
国語
現代語訳を教えて欲しいです。右側が本文です。
中学生
国語
抽象語とはなんですか?
おすすめノート
【夏まとめ】品詞が苦手な人必見!!
3098
230
【中2】扇の的 -「平家物語」から-
2532
34
✔︎ 中学国語の全て 豪華版‼︎ みん国
1162
18
【入試対策】古文読解のコツ
644
9
【国語】中学古文まとめ
519
10
国語 万葉集・古今和歌集・新古今和歌集
514
11
【受験生応援】私立対策〜古典〜
334
6
【国語 中3】万葉集 古今和歌集 新古今和歌集
308
0
【夏まとめ】国語の文法を基礎からまとめてみた
260
7
導くとは…どういうふうにですか?