物理
高校生
解決済み

(2)のZnの酸化数の変化の求め方について質問です。
左辺は酸化数が分かったのですが、右辺の酸化数を完成することができません。
左辺で求めたSの酸化数+6を右辺のSに使うことはできませんよね..?
そうするとZnの酸化数が答えと一致してくれるのですが..
よろしければZnの酸化数の求め方を教えてください。

次の各反応について, 下線部の原子の酸化数の変化を調べ, この原子が酸化さ れたか還元されたかを答えよ。 (0CUOEH5 GUISO aw上品m2SO拓ea ZnSO4 5 (9 酸化還元反応であれば, 酸化数が変化する。 。酸化数が増加 一 その原子(またはその原子を含お物質) は酸化された 。酸化数が減少 一 その原子(またはその原子を含む物質) は還元された 角 ]) に 酸化数の変化 cuo + 引 一 eu + BeO OUNCMOM 2 2 0 0 8 *H(H2 ………0っ十1 (増加) 哨酸化された 酸化数の変化 ii0一2 (増加) 只酸化された
較GOM0MDOUOSET 明生うが 2 2 0は CO _(>) 2 し Hz 504 お

回答

✨ ベストアンサー ✨

イオンになった時ZnはZn^2+より、化合物中のZnの酸化数は+2です。質問者さんはO4の酸化数が-2としていますが、SO4全体で-2ですよ。
SO4はイオンの時SO4^2-なので。

ふう

素早いご回答感謝です。
今までずっと勘違いしてました。
今も違う似たような問題でつまずきずっと悩んでたので、とっても大事なことを教えてくださり感謝しきれません。
お時間を割いてご回答いただきありがとうございました🥳

とぅーん

もう一度酸化数の初めのところ読んでみると次はすんなり理解できるかもしれません!頑張ってください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?