物理
大学生・専門学校生・社会人
解決済み
(3.1.15)のvには「’」は付かないんでしょうか?
92 3 相対論的力学
3.1.2 4元速度
(3.1.4) から (あるいは (3.1.1) の両辺の微分をとった式から)
開博ー22計2半SP2。 の
(3.1.13)
が得られることに注意しよう- これから
-ょ(9 *(約(9の
-[-き|(間し (⑳l
ーー( agP カー( ) み (ご:⑦) 3.1.12)
が得られる. 左辺と右辺の値が等しいこ AS との量はロー
レンツ変換しても値が変わちらないのでローレンツ人不変 (Lorentz invar-
iant) であるといわれる.
また, 同じくローレンツ不変な
ーーを (⑥alm)
を速さ z(7) で運動する粒子の固有時 (proper time) という.
(3.1.5) を (3.1.9) の平方根で辺々割れば。 まず
が出るから
1
が得られる. こ
に 1 のx
2ヶ 届コは (3.1.16)
の⑳
のz
とおき, K/系の がついた量を同様に定義みれば
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉