動詞には後に必ず動名詞でなければいけないもの(finish 〜ing, enjoyやstop、avoidなど)、必ず不定詞でなければいけないもの(hopeしか覚えてないですごめんなさい)、動名詞でも不定詞でもどちらでも大丈夫なもの(likeしか覚えてないですごめんなさい)、この3つのパターンに分かれています。これに従って使い分ければ問題ないでしょう。
また、後ろが動名詞になるか不定詞になるかで意味が変わってくるものもあります。基本、動名詞が過去のことを表し、不定詞がこれからすることを表します。例えばI forgot locking the doorだと、鍵を閉めなければいけなかったのを忘れた、と過去のことを忘れたことになりますが、Don't forget to lock the doorだと、これからするであろう鍵を閉めることを忘れないでという意味になります。
説明わかりにくかったらごめんなさい。
ありがとうございます。
なんとなく分かりました!