✨ ベストアンサー ✨
熱容量(C):38J/K
変化後の温度(t2):求めたいもの
変化前の温度(t1):50℃
与えた熱量(Q):7.6×10^3 J
これらの情報を、
公式:CΔT=Qへ代入することで求められます。
また、ここでのΔTには、(t2-t1)を代入します。
38(t2-50)=7.6×10^3
これを計算すると、
t2=250
なので求める答えは、250℃になると思います。
(この問題では、200℃上げるために、熱量7600Jが使われたということになります)
検算:38×200=7600
上記とほぼ同じ内容ですが(別解?)です。
CΔT=Q を、先に式変形します。
ΔT=Q/C となります。
ここで、QとCを代入します。
ΔT=7600÷38 計算すると、ΔT=200
つまり、50℃から200℃変化したことになるので、求める温度は、250℃
こちらのほうが、楽かもしれません。
説明の足りないところは
補足しますのでお知らせください( ..)"
読んでくださり、ありがとうございます。良かったです✨
なるほど、理解出来ました!
丁寧な回答ありがとうございました🙇♀️🙇♀️