英語
中学生

make A B(AをBにする)
call A B(AをBと呼ぶ)の s をつける、つけないの違いを教えてください!
(出来れば例文もお願いします🙇‍♂️)

回答

おそらくmakeがmakesになったりすることを言っているんだと思いますが、それはcallやmakeが動詞 A Bの形を取るとか取らないとかそういうことはどうでもよくて、中学1年生でやった「三人称単数現在形のs」です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?