算数
小学生
教えてください!!!!!!お願いします
今日の10時までにお願いします!!
解説、式、答えを教えてください
Q1 @ 比例を使って①)
旬 SNのRNNに人2かでいさ
① 直方体の形をした水そうがあります。
この水そうに3L の水を入れたら, 水の
深さが6cmになりました。
水の深さを32cmにするためには, 何L
の水が必要ですか。
|
|
〈② ふくろの中に, 同じ種類のさいころが
500g入っています。
これと同じ種類のさいころ 5この重さを
はかうたちち599 でHLた5
いい、 くもルク:のISMWEHNe(のAGMのハツこつ て
いますか。
③ とり爾300 g の代金が360円です。
1080円では, このとり肉が何g買えま
すか。
④ 何まいか重ねてある画用紙の厚さをは
かったら8.2cmありました。
こ の画用紙を30まい取り出して厚さを
はかったら, leぐし2
はじめに., 画用紙はおよそ何まいあった
いますすの
の形をした水そうでは, 水の深さは水の量に比例するので1しの
KA ときの水の深さを調べて, 水の深さ32cmをそれでわれば、
何L の水が必要かが求められる。
回答
比例というのは片方の数が2倍、3倍・・・になるともう片方の数も2倍、3倍・・・になるという法則みたいなものです。
コツさえつかめば簡単なのでこの問題を自力でやってみるとよいと思います!
頑張ってください!
①3L:6cm=□L:32cm
6×□=3×32
□=16L
②5こ:25g=□こ:500g
1:5=□:500
5×□=1×500
□=100こ
③300g:360円=□g:1080円
5:6=□:1080
6×□=5×1080
□=900g
④□まい:8.2cm=30まい:1cm
1×□=30×8.2
□=246まい
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉