作文
高校生
解決済み

今日お題が自由な意見作文が課題に出されたのですが、お題がないのでなにを書けばいいか分かりません、、そして先生が高校生だから起承転結や3段構成をしっかり使って書いてみようっていって出してきました、私は国語苦手なんでちょっと難しい課題でした、25日にクラス発表があります、20✖️20の紙が2枚あります、1枚半以上書かなくてはなりません、なんかいい案と文の書き方をゆっくり教えてくれる優しい方はいませんか、?

作文 意見作文

回答

✨ ベストアンサー ✨

意見作文ですか。
作文ってただでさえ苦手な人にとっては難しいのに自由すぎると返って難しさが増しますよね。

とりあえず、テーマを決めた方が良いと思います。意見を述べなければならないので、例えば普段の日常生活で疑問に思っていることとか、ニュースなどを見て不思議に思ったことなどが少しでもあれば書きやすいかもです。

何でも良いということなので、例を挙げてみます
・コロナの政策について
(go to キャンペーンに反対又は賛成である)
・学校のことについて
(校則のこととか、学校制度について
なぜスカートや頭髪にルールがあるのか)
(オンライン授業などが活発になってきている現状に賛成か反対か)

まずは、このような感じで考えてみてください!

あぼかどちゃん

そうなんですよ、
なんも縛りないんで逆に困ってしまって、
うちのクラスはなぜか作文が得意な子が多くて多分私以外もう清書やって終わってます、笑笑

不思議なこととかなら書きやすそうですね、!
コロナのこと書いてる人もういたんですよね、笑笑

頭髪に関しては厳しいので書けそうですかね、?
でも書き始め途中とか最後とか色々どんなふうに書いたらいいか分からなくて、、
高校生っぽい書き方でって言われても分作るの苦手なので小学生みたいな文になっちゃうんです、、
こんな質問ばっかですみません😭😭

寅次郎

本当に自由なので、自分の正直な思いをかけると良いと思います!文章に正解なんてないので!
でも、人が読みやすい文章のルールというものがあるので、下に書きますね

作文の大まかな書き方としてですが、
例として学校教育の場においてのオンライン授業について書いてみます
①序論
・自分の立場を述べて、理由をさらっと書く。
「私は頭髪や服装に関する過剰な規則に反対である。なぜなら〜。」

②本論
反対の場合、序論で述べたことの具体的な理由を自分や他の人の経験、事例などをもとに述べる。
「個性として何でも許して良いわけではないとは思うが、いくつか納得のいかない部分もある。例えば眉毛を整えることについてである。剃り過ぎは顔の風貌を著しく変えてしまうが、少し整えるくらいであれば、とても清潔な身だしなみになり、とても良い。この規則は社会の基本的なマナーとは反した規則である。〜」
賛成の場合、何で賛成なのか、どのような良い効果があるのか、自分の経験などをもとに書く。
「一定の基準の校則は、集団生活を健やかに過ごす上では大切な決まりである。人は明らかに目立つものを異様なものとしてみてしまう。それは、学級という場においては学習環境の阻害や、人間関係形成の悪影響となるだろう。〜」

③結論
もう一度、自分の立場を述べ、まとめをする。
「このようなことから、私は〜〜であると思う。」

少し内容を端折ってますが、高校生らしい3段構成で書くようにとのことならば、こんな感じで考えてみますか?

もし、とりあえずテーマが定まりそうであれば、何となくでも書けた文章を添削しましょう!

あぼかどちゃん

なるほど、!
とてもわかりやすいです☺️
ほんとにありがとうございます😭
これを参考にして土曜日に書いてみようと思います😭
ほんとにありがとうございました😭

寅次郎

いえいえ!頑張ってください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉