✨ ベストアンサー ✨
B
これが瞬時にわからないというのは、かなり等高線に慣れておられないと思います。先生に相談された方がよいかと思います。
540m
標高帯ごとに色付けされていますから、非常にわかりやすくなっているとおもいます。最低標高地点は地図上部の「―600―」表記の上の3地点です。1/5万ですから1本20mで600からの引き算になります。
あと、A B Cの3地点の標高はわかりますでしょうか?
本当にわからないんですか??
700の等高線をなぞることができれば、AもCも700mなのは歴然。
Bは780mです。聞かれていませんがDは620mです。
最低標高の地点に印をつけないといけないのですが、地図の左の方が、緑色の3地点540mが見やすくなっているので、そこに最低標高としての印をつけた方が正しいですか?