地理
高校生
解決済み

至急お願いします! 
問1、資料中の「コースの断面図」は、地形図中の A~D の 4 地点のうち、どこからアに向かった断面図かわかりますか?
問2、この地形図の区域の中で、最高標高の地点は 918.2m であるが、最低標高の地点とその標高(m)
はいくらか?教えてください。

TRY 1. 図@で尾根線と谷線をなぞってみよう。 2. 図@は, 尾根線に沿って図@のヲ山に登るコースの断面図である。A一Dのどの地点からのものだろうか。 二僚 で ンク 4 ⑩ 山に登るコースの平面図 eS 号(で)
地理 地理学 勉強 地形図 大学受験 高校生

回答

✨ ベストアンサー ✨

B
これが瞬時にわからないというのは、かなり等高線に慣れておられないと思います。先生に相談された方がよいかと思います。
540m
標高帯ごとに色付けされていますから、非常にわかりやすくなっているとおもいます。最低標高地点は地図上部の「―600―」表記の上の3地点です。1/5万ですから1本20mで600からの引き算になります。

ゲスト

最低標高の地点に印をつけないといけないのですが、地図の左の方が、緑色の3地点540mが見やすくなっているので、そこに最低標高としての印をつけた方が正しいですか?

ゲスト

あと、A B Cの3地点の標高はわかりますでしょうか?

まさやん

本当にわからないんですか??
700の等高線をなぞることができれば、AもCも700mなのは歴然。
Bは780mです。聞かれていませんがDは620mです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?