英語
高校生
解決済み

英語の長文の復習って何をすればいいですか?
どうしても点数が上がらないんです…

回答

✨ ベストアンサー ✨

センターレベルの長文なら、構文も難しくないし、文法等も難しくない。段落分けも必要ない。
大切なのは一文一文が読めて意味がわかること。

ここで重要なのは語彙力速読力です.

単語はできる限りコロケーション(例えばprovide はprovide A with B)で覚えましょう。そうすると、長文で動詞や、一部の形容詞( able,➡︎be able to等コロケーションをつくるもの)の後に続く文の構造が一瞬で把握できるようになります。

あとは適当に簡単な長文問題を読みこなせばいいでしょう。

とにかくコロケーションです。

難関大学を目指すなら構文が難しくなるのですが、その際は英文解釈の問題集(ググってください)を買えばいいでしょう

一応自分はセンター英語はほぼ満点取れるので参考になるかと思います。

おすすめ参考書
Duo3.0セレクト

ゲスト

ありがとうございます!!
英語ほぼ満点すごいです…!
コロケーション頑張ります!
簡単な長文問題って例えばどんなのがいいですか?

この回答にコメントする

回答

長文は、1文の集合体です。
1文は単語と文法でできています。
なので、長文にでてきた単語と文法をまずは覚えるべきでしょうね。
それができた後に、文章全体で何が書かれているのか?と軽く見直すので良いです。

ゲスト

ありがとうございます!!

この回答にコメントする

一回、段落ごとに区切って読んでみては?自分もダラダラ読みがちだったのですが、集中しつつ、要点もつかめますよ。

ゲスト

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?