大変ですね~
僕は部活引退しましたけど、
1・2・3年に舐められっぱなしですよww
一年生全員(連帯責任)
校庭を走らせるとか(30周or6000m)
強制退部とか
評定を全て1にする(あり得ないけど)
まぁまずそう言う奴等は賞は取れないし、
高校も入ることが難しいし、
最終手段、
一年生の親に通報
または、学校に依頼してビジュチュブの日頃の態度を学校生徒に公表するとか、
ですかね…
皆さんはじめまして、私は文化部の中二です。
1年になめられていていろいろ大変なのでミーティングをすることにしたのですが、どういうことを喋ればいいのか教えてください。
主に、
挨拶をしない
堂々と部活中に本を読む(注意してもやめない)
先輩の作品を悪く言う
顧問に注意されても部活中に大声を出すことをやめない(わー、きゃーなどの奇声)
部活をサボる(隠れてるつもりらしいけどバレバレ)
などです。
後輩に聞こえるように後輩の悪口を言うという意見もあるそうなのですが、それは何か違う気がするので最終手段にします。
後、残念ながら顧問はあまりアテになりません。
大変ですね~
僕は部活引退しましたけど、
1・2・3年に舐められっぱなしですよww
一年生全員(連帯責任)
校庭を走らせるとか(30周or6000m)
強制退部とか
評定を全て1にする(あり得ないけど)
まぁまずそう言う奴等は賞は取れないし、
高校も入ることが難しいし、
最終手段、
一年生の親に通報
または、学校に依頼してビジュチュブの日頃の態度を学校生徒に公表するとか、
ですかね…
私が部活でミーティングをしたときは、二年生全員の意見をまとめて、ここがよくないからこうしてほしいといいましたね。
でも、あまりきつく言い過ぎて、一年生の親からクレームがきたこともあったので、加減には気をつけた方が良いと思います。
自分が言われて嫌なことではなくても、一年生というのは、まだまだ未熟で、予想以上にメンタルが弱いので...
上からで申し訳ないです。
より良い部活にするためにがんばってください(o^^o)
コメントありがとうございます。
返信遅れて申し訳ないです。
とても参考になります。
親からクレームが来るとは大変ですね…。
でも、相手が悪いことをしているのだから注意するのは当然のことですよね。
ありがとうございます。
来週のミーティング頑張ります。
文化部っていうのは、なにぶにしょぞくされているのでしょうか?
ちなみに私も一応美術部の副部長してます!
私も美術部です。
すみません一部変換できてませんでしたね…
返信遅れて申し訳ないです。
いえ、相当甘いです…
1年生も顧問に懐いています。
大丈夫ですよ~♪
うちの顧問の先生も優しいので共感できます!
霜月さんは部活の最高学年として責任感が強いんだと思います!うちの部活のモットーは「ゆるく気楽に楽しもう!」なので、責任感の欠片もないですねw
きっと、それだけ責任感が強くて立派なのでお疲れなのかもしれないですね…もう少し肩の荷を下ろしてもいいかもしれないです!
あと、フォロー失礼します!
なるほど…
きっと、優しい先輩として信頼されているのでしょうね…
羨ましいです。
いや、そんなことはないと思うんですけどw
後輩の方が絵がうまいですし、賢いのでw
ちゃんと部活を引っ張っていかなきゃ!という気持ちもさらさらなく…なのでお気楽に生きておりますw
私は霜月さんのような責任感がほしいです!
私のような人間は変に負担を増やしてしまうので、その負担がないと毎日楽しいと思います(*´•ω•`*)…
22日のミーティング、頑張ります。
頑張って下さい!応援してます!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
コメントありがとうございます。
すごいですね…
でも顧問が結構甘いのでできなさそうてす(´`;)
ありがとうございました。
22日のミーティング頑張ります。