質問
中学生

短大と4大の違いを教えてください
また、奨学金とかってどういう感じですか?

助産師を目指してますが、どういう風にしたらいいか知っておきたくて…

回答

助産師は看護師資格がないと取得できません。四年制大学や看護学校を卒業して資格取得してからさらに1、2年の助産師養成機関で勉強する必要があります。
看護系高校や短大では准看護師しか取れません。
大学や短大でで奨学金をゲットするには、高校の成績がよくないとだめです。条件の悪い(金額、返還利率、返還条件など)奨学金なら探せばありつけるかもしれませんが、消費者金融で借金して自己破産してしまう人と同じような人生を歩むことになるかもしれません。奨学金をなめてはいけません。高校でできるだけいい成績を残してよい奨学金をえれば、看護師や助産師の資格を基に比較的無理なく返還できると思います。
短大と四大の違いについては、文系ですと説明できますが看護医療系だと全く知識がありませんので上に書いた資格面ぐらいです。すみません。

ミナミ

ありがとうございます!ちなみに短大と4大の違い、文系の方でいいので教えてください!

まさやん

文系ですと四年生大学は研究機関ですので、「習う」のではなく自分の関心がある研究テーマにそって必要な知識や技術を得るための「本」「研究論文」を大学図書館から提供を受けて、「研究方法」を指導教授から指導されて、国際的にその学術分野の世界で意味のある卒業論文を書き上げるというのが最終的な到達点として位置づけられます。そこに向けて最短経路を歩むのではなく、寄り道をしながら教養の幅を広げながら進めていくために、特に関心のないことについても勉強できるように、ないしは自分が研究する上で最低限必要な基礎的知識や技術を習得するためのヒントとして講義があります。夏休みなどの長期休暇も、普段は講義などがあってできないような大規模な調査を行ったり、遠方の研究フィールドで現地調査を行ったりするために「講義の行われない期間」が設けられているという位置づけなので、非常に長いですし、宿題などももちろんありません。基本は自分の研究を通じて自分で学ぶというのが四年生大学です。人によって主に文献から学ぶ人、フィールドワークを通じて学ぶ人、指導教授や他の教員、場合によっては他大学の教員や研究員にべったりついて学ぶ人、個人によって学び方は違ってきます。学ばないで卒業してしまう人も少なからずいます。1、2年目は大体授業がつまっている学生が多いですが、4年目になると授業が1つもなく、ゼミ(自分の選んだ指導教授と少人数であーだこーだと議論したり、個別指導に近い形で研究方法の指導を受けたりしながら一緒に卒業論文を完成させる「授業のような」時間)が週に1回あるだけみたいなことが多いです。教員免許や博物館学芸員とか図書館司書とか資格を取ろうとする人は結構授業がたくさん入りますけど、空き時間がないなんてことはありえません。同じ時間割の人も他には1人もいません。クラスは大学によって違いますが語学の授業の時だけ存在していたり、1、2年目に用意されている初歩的体験的なゼミとかにはあったりしますが、基本クラスとか自分の教室なんていうのはありませんし、担任の先生もいません(大学によっては困ったときの相談相手的に誰か教員が事務的に割り振られていることはあるのかもしれません)。
一方、短大の場合は、高校の延長のような面があるので学びは主に講義からに限定されます。自分の研究テーマがあるわけではなく学校の流れに乗って知識や技術を習得することを目指します。単純に年数が短いですから余裕がありません。短い時間で詰め込んでクリアしなければならない課題をこなしていく感じになるので勉強は大変です。それから選択科目などの幅がせまく、高校のように空き時間なくクラスの仲間とほぼ同じ時間割で日常を生活します。自分のクラスの教室とか自分の机とか担任の先生なんかがいたりします。四年生大学の付属短大のようなところだと両者の中間的な性格の短大もあります。
大学の学部に4年以上在籍し、卒業論文が合格すると卒業が認められて「学士」という学位が授与されます。大学院に2年以上在籍し修士論文が合格すると「修士」、修士を持つ人が大学院に3年以上在籍し博士論文が合格すると「博士」という学位がもらえます。例外として法学部など、かつては司法試験(弁護士・裁判官・検察官資格)合格や公務員の養成がミッションであった学部では卒業論文を書かなくても卒業・学位授与となる場合もあります。
これに対して短大を卒業すると「準学士」という「称号」が与えられます。専門学校を卒業すると「専門士」ですが、これらは学位ではなく称号です。
大学院に進学するには「学士」がないとダメです。就職すると給与水準が「院卒」「大卒」「短大・専門卒」「高卒」「中卒」と細かく区分されているケースもありますが、多くの企業や役所では「大卒以上」と「大卒未満」に区分されていて短大卒だと高卒と同じ扱いになり給与が安いということがあります。看護師と准看護師のように教員免許でも院卒だと「専修免許」大卒だと「1種免許」短大卒だと「2種免許」となり給与や採用に影響する場合もあります。その他そもそも短大卒だと取得できない免許も多くあります。
長くなりましたが「文系の場合の大学と短大の違い」でした。理系の場合は四年生大学でも「自分の研究」は普通させてもらえませんので上に書いた四年生大学附属短大と四年生大学の間ぐらいに位置づけられることが多いかなというのが私の持つイメージです。ご参考までに。

ミナミ

丁寧にありがとうございました!🙇‍♀️今後の進路に参考にさせて頂きます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?