漢文
高校生

押韻に秦も入るそうなのですが、何故ですか?
五言詩の押韻は偶数句末ではないのですか?

回答

確かに五言詩の押韻は偶数句末ですが、絶対に偶数句末以外は押韻してはいけない、という制約はありません。

七言詩は単純に使える言葉が多く押韻しやすいうえに、一句一句が長めなので、よりリズム感を出すために一行目と偶数句末に押韻します。五言詩は使える言葉が少なくて押韻し辛く、一句一句も短いので、最低限のリズムとして偶数句末のみ押韻します。

なので一行目にも押韻していること自体は、例外的とはいえ、それほど不思議な現象という訳でもありません。「こういう例外もあるんだな」と受け入れてみて、むしろ一行目から押韻していく作者の王勃の破天荒さを楽しんでみると、見える漢文の世界がより広まると思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?