作文
高校生

志望動機を書きました。アドバイスが欲しいですよろしくお願いします。
私は将来事務員になりたいと思っています。高校の授業のデータ入力の勉強で興味を持ちもっと詳しく学びたいと思ったからです。貴学は豊富なカリキュラムで好きなことを学べて資格を取ることが出来るところに魅力を感じました。事務職で役に立つ勉強をし持っていた方が有利になる資格日本語ワープロ検定やビジネス文書検定などに挑戦し私が少しでも興味がある分野にも挑戦していきたいです。また就職率が高いところです。先生や就職課スタッフが学生一人ひとりに手厚く対応しサポートしてくれるため心強く感じました。
貴学で事務に関係する知識を学ぶとともに色々な知識を身につけ将来に役立つことが出来ると思って志望しました。

回答

ごめんなあ、専門学校?短大?大学?職業訓練校?志望先がわからないと適切なアドバイスができません。
コンピューター専門学校みたいなところを受験する想定でアドバイスしてみます。
「高校の授業のデータ入力の勉強で興味を持ちもっと詳しく学びたいと思ったからです。」→私は高齢者福祉施設の事務員を2年ほどしたことがありますが、事務員とはデータの入力をする職業ではありません。学校事務でもそうです。介護施設の介護士だったり、学校の先生だったり、病院のお医者さんだったり、企業の営業社員だったりする、その組織の「主役」たちをバックで全面的に支える裏方仕事全般が事務員の守備範囲です。私もデイサービスで高齢者の食事介助もしましたし、送迎車の運転もしました。ゴミ庫の掃除も、銀行振込も、給与計算も苦情対応も、何でもかんでも事務員の仕事です。にゃるたさんがどんな組織のどんな事務員になりたいのか全くイメージできていないのがバレてしまっているなと感じてしまいました。それから日本語の問題で冒頭「の」が連続しますので、「高校での授業の中で、パソコンでのデータ入力を学んだことがきっかけとなって、もっと詳しく・・・」などと表現法を工夫しましょう。さらにいうと、事務員を雇う組織にとってデータ入力という仕事は誰にでもできる単純作業なんですね。入力されたデータを活用して何に生かせるかとか、どんな関数で処理すれば使えるデータになるかとか、そこが能力の見所なんですね。ですから「データ入力の勉強って何?」というのが読んだ側の印象だと思います。
「貴学は豊富なカリキュラムで好きなことを学べて資格を取ることが出来るところに魅力を感じました。」→文法が誤った文です。主語と述語だけ残すと「貴学は、感じました。」になります。おかしいですよね。内容的には、「貴学」は何が受験生にウケるのかなぁと悩みながらwebページやパンフレットを作り、学校説明会をしています。ぜひ、「貴学のパンフレットをみて○○なところがあることを知って、そこが気に入りました」という風にピンポイントで「ここがいいよ!」と褒めてあげてください。「ちゃんと読んでくれてありがとう。苦労した甲斐があった」と思ってもらえるようにね。
「事務職で役に立つ勉強をし持っていた方が有利になる資格日本語ワープロ検定やビジネス文書検定などに挑戦し私が少しでも興味がある分野にも挑戦していきたいです。」→「、」を入れないと読みづらいです。この文の中にすくなくとも3つはいれて欲しいです。内容は悪くありません。できたら2文に分割したほうが読みやすいかなと思います。
「また就職率が高いところです。」→全く意味がわかりません。ところって?「貴学」のこと??それとも気に入ったポイントのこと??本当に読み取れません。これも「貴学は非常に就職率が高いということをパンフレットで知りました。」とすればうんと良くなります。
「先生や就職課スタッフが学生一人ひとりに手厚く対応しサポートしてくれるため心強く感じました。」→本当ですか?自分で見たり聞いたりしたわけではないのでしたら、「先生方や就職課スタッフの方々が、学生一人ひとりに手厚く対応し、サポートしてくれるということがパンフレットにありました。これを見て将来の就職活動に不安を抱いている私は心強く感じられました。」と表現したほうが自然です。ちなみに就職課のスタッフというのはあなたの目指す「事務員」のひとつですよ。分かってます?
「貴学で事務に関係する知識を学ぶとともに色々な知識を身につけ将来に役立つことが出来ると思って志望しました。」→文法が間違っている文です。書かれていませんが、「貴学で事務に関係する知識を学ぶとともに色々な知識を身につけ」るのは「私は」ですよね?「将来に役立つ」のは「知識」が主語です。「出来ると思って志望しました。」の主語は書かれていない「私は」になります。文の途中で主語が二度入れ替わっています。全て「私は」が主語となる表現に統一して「貴学で事務に関係する知識や、その他色々な知識を身につけることができれば、私の将来に役立てることが出来ると思いましたので、貴学を志望いたします。」としなければ言いたいことが伝わらないと思います。
以上、長くなりましたが、指摘されまくってヘコみましたか?私も良くして欲しいと思いましたので、良くないと思うところを指摘しました。指摘されたところを改めれば良い文になるということですからヘコんでる場合じゃありませんよ。早速書き直して、また別の人に読んでもらってくださいね。

ぺぺぺ

ご指摘ありがとうございます。
指摘してもらった所はしっかり直していこうと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉