地理
高校生
解決済み

アメリカで西経100度を境に降水量が違うのは何故ですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

「アメリカで西経100度を境に降水量が違う」というのがまずもって誤解です。
正しく表現すると「北アメリカ大陸では、おおむね東部が湿潤で西部が乾燥しており年間降水量500mmの等値線は西経100度付近を南北に通過する」でしょう。
400のところ450のところ500のところ550のところと連続しているわけなので西経100度を通過してもそれを境に降水量に変化があるわけではありません。一般的に年間降水量が500mmを超えるか超えないかでは植生に大きな違いは生まれます。そんなに単純ではありませんが、森林が発達するか否かです。それもある線を越えると急にガラッと変わるわけではなくてじょじょーにです。そして気温の低いところなら400mm程度でも森林は発達していますから、気温にもよります。

えがまる

丁寧にありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?