このノートについて

高校3年生
自己満足のまとめです
フェノールが飛んでます
問題解いたあとがあるのは無視してください
リードαは数研出版の五訂版です
他の検索結果
おすすめノート
有機化合物の特徴と構造
3303
13
【化学基礎テ対】物質の構成 〜化学結合〜
1448
0
【化学基礎テ対】物質の変化〜酸と塩基〜
807
10
【化学基礎テ対】物質の変化〜物質と化学反応式〜
759
0
このノートに関連する質問
高校生
化学
セミナー化学の問題です。一枚目が問題で、二枚目が解答です。 写真のCの問題が解説を読んでも途中までしか納得がいきません。 二枚目に書き込んだ矢印よりしたのしたがって、反応した〜からがわかりせん。 どうして、反応した物質量が、0.0027molになるのでしょうか? 反応終了後に残ってたC2O42-は、反応してない錯イオンと反応した錯イオンにあるものと、反応して出てきたシュウ酸イオンではないのですか? なので、矢印より二行したの式がよくわかりません。 矢印より上までは納得できています。 よくわからなくって質問もわかりにくくなってしまったのですが、おしえてくれると幸いです🙇♀️🙇♀️
高校生
化学
(4)の囲った部分の解説がわかりません よろしくお願いします🙇♀️
高校生
化学
硫酸から硫酸銅はSの酸化数が変わらないけど、 硫酸から二酸化硫黄はSが酸化剤になってる こういう場合はSが入ってる式の酸化数を両方調べて酸化剤か還元剤か判断するっていうことですか?
高校生
化学
化学です。 H2so4のとき,電気陰性度がoの方大きいために引っ張られて,Sの酸化数が増加することはわかるのですが,下の2つのことがわかりません。 よろしくお願いします。 •酸化数が大きいほど電子不足の状態にある。 •Sは,6個電子失ってるので電子欲しい。(閉殻なのに欲しいのとなってしまいます。)
高校生
化学
酸化還元です。 なんで弱い酸化剤,還元剤になるのかがわかりません。よろしくお願いします。
高校生
化学
画像の問題の(3)で過不足のない値で求めるのはなぜですか ここでは塩酸を50ml加えたときに過不足がなくなるので50ml加えた時の値で求めるようです 教えてください🙇
高校生
化学
(5)です。 これって解答間違ってますか??
高校生
化学
赤線部はどういうことなのでしょうか🙏 よろしくお願いいたします🙇♀️
高校生
化学
なぜ生成物である2HIは174kjの山型のグラフの上ではなく下の方にあるのですか?🙇🏻♀️
高校生
化学
問5番で、Fe3+の物質量は単純に、1.0×0.002×1 で求めてはいけないのはなぜですか。あと0.45っていう数字はどこから来てますか
News
コメント
コメントはまだありません。