このノートについて

中学全学年
中学3年生で習うイオン式を完璧にするためのノートです。
電離式ver.も公開します。
みなさんは何問正解できましたか?
︎︎☁︎︎*.2019.08.01
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
電気分解 CuCl₂ → Cu + Cl₂ 電離(イオン式?) CuCl₂ → Cu²⁺ + 2Cl⁻ という解釈はあっていますか🥺?? それと、どうして塩素の化学式は Cl₂なのに電離の式では₂がなくなっているんですか?? よろしくおねがいします!!
中学生
理科
(3)の答えが水酸化物イオン OH- なんですが、なぜアンモニウムイオン NH4+ にならないんでしょうか? 詳しく教えてください!!
中学生
理科
イオンの化学式を書く時に 元素記号?の後に数字書く時 なぜ上に書く時と下に書く時があるんですか?
中学生
理科
至急!!唾液、胃液の問題です。 2枚目の問3が分かりません。 教えてください🙏
中学生
理科
答えはNaプラスです なぜOHマイナスではないのですか 解説お願いします
中学生
理科
理科 中和の問題です 写真1の(2)と写真2の(3)がわかりません💦 どちらもイオンを答えるという問題です。 答えは写真1の(2)はNa⁺,Cl⁻ 写真2の(3)はH⁺,SO₄²⁻です 写真1は最初、H⁺,OH⁻,Na⁺,Cl⁻と答えたんですけど違ってて、中和するからH⁺とOH⁻は消えて、Na⁺とCl⁻は残るんだと解釈しました。 (→疑問①Na⁺とCl⁻もくっついてNaClならないのですか?中性の場合イオンはなくなるんじゃないですか?) でも写真2は中和した状態からさらに硫酸を入れて酸性に近くなっているので、さっきみたいに塩は残るんだって思って、Ba²⁺とSO₄²⁻とさらに硫酸のH⁺,SO₄²⁻を足して、水溶液中にあるイオンはBa²⁺,SO₄²⁻,H⁺と答えたけど、答えはH⁺,SO₄²⁻でした。 (→疑問②この場合は塩をくっつけるんですね?どうしてですか?) もしかして、問題文に「水溶液中に存在するイオン」があるかないかで塩はくっつけるのですか?💦 長くてごめんなさい!🙏どなたかよろしくお願いします🙇 ちなみに写真2の(1)は2cm³ (2)は黄色 です。
中学生
理科
この「2」が全然わかりません( ; ; ) 解説がほしいです💧
中学生
理科
周期表1番から20番の原子イオンは電子配置から自分でイオン式を出せると書いてあるのですが、何故ですか?
中学生
理科
(5)②の答えがエになる理由が分かりません。 教えて下さい🙇
中学生
理科
化学式を入れなさいと書いてあるのに、①と②の答えはH + とCl-でした。 これは化学式ではなくてイオン式じゃないのですか?教えてください!
News
⸜🌷︎⸝りー
ありがと⸜❤︎⸝
是非使ってくださいな!
神かよ、( ˙꒳˙ )
わい使わせてもらいますすす即)