このノートについて

【contents】
p1
同位体の相対質量の平均=原子量
p1~3
加重平均(重み付き平均)
原子量を求める
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
均一の混合気体になるのか分かりません。 気体分子が飛び回っているから均一に混じり合うと書いてあるのになるほどと思いました。でも例えば、気体の採取では上方置換や下方置換を使うと思うんですが、空気より分子量原子量が軽かったら、重かったらというのを使ってやると思うんですが、それをこの問題に当てはめたら、水素は軽いから上にいく、酸素は水素より重いから下に行くでⅡはそのままで変化しないと思ったんですが、おしえてください。お願いします
高校生
化学
教えてください
高校生
化学
教えてください!🙏🏻
高校生
化学
この問題を教えてほしいです。答えは1.8です。よろしくお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
高校生
化学
(ii)がわからないです H2が0.2molだとしたら1Hは0.1molじゃないんですか? 1H+1H=H2ですよね?
高校生
化学
(3)の原子量の求め方が分かりません。 原子量=モル質量ということはわかっているのですがmolにどうアプローチすればいいのか分かりません。 基礎でつまずいてるのでかなりやばいと焦っています。 どなたか助けてください。
高校生
化学
化学の問題です。 231で上の印をつけている水の分圧は飽和蒸気圧に等しいのはなぜですか
高校生
化学
化学の同位体の問題です (1)、(2)がわかりません💦
高校生
化学
化学の同位体の問題です (イ)と(ウ)が合ってることは分かりますが、 それ以外で正答となるものはあるのでしょうか、
高校生
化学
あっていない気がします 計算したのは、数値が違いますし、sが/sではないです どこが間違えているのでしょうか わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです よろしくお願いします🙇♂️
News
コメント
コメントはまだありません。