このノートについて

高校全学年
2辺の長さが1と2の長方形と1辺の長さが2の正方形の2種類のタイルがある。縦2,横nの長方形の部屋をこれらのタイルで過不足なく敷きつめることを考える。
そのような並べ方の総数をAnで表す。
例えば,A1=1,A2=3,A3=5である。
このとき,以下の問いに答えよ。
(1)n≧3のとき,AnをAn−1,An−2を用いて表せ。
(2)Anをnで表せ。(東京大)

おすすめノート
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2803
9
【テ対】漸化式 8つの型まとめ
808
4
数学B公式集
718
4
【解きフェス】センター2017 数学IIB
392
2
数学ⅡBまとめノート
387
2
数列の和 完全攻略チャート1
293
0
Recipe『漸化式の基本9パターン』
247
10
数学Ⅲ 極限
247
0
数学 進研模試
196
1
✅B 3.数列 ⑴数列とその和
178
3
数列の和 完全攻略チャート2
161
0
メジアン数学演習Ⅰ・Ⅱ・A・B解答【check】
142
1
このノートに関連する質問
高校生
数学
解き方がわかりません。 教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
高校生
数学
解き方を教えて欲しいです。 私は5/8✖️4/7🟰5/14だと思ったのですが答えは5/7でした。よろしくお願いします
高校生
数学
どんな計算をしているか分かりません。なぜなぜ分子に3が出るのか、なぜ(2^γ-1)になるのか教えてください。
高校生
数学
下の問題が分からないです 解説お願いします
高校生
数学
302の丸している所がわかりません。解説お願いします
高校生
数学
途中計算の解説を教えて欲しいです💦 使う公式も教えてください🙇♀️
高校生
数学
(2)で解答の青いマーカー部がわかりません。
高校生
数学
写真の図でなぜmvcosθ×2になるのか分かりません
高校生
数学
(2)の丸く囲ったxdy は部分がわかりません。 このいきなり出てきたxdy はなんですか? Yの式にしたいのは分かるんですけど、なぜこうなるのか分かりません。
高校生
数学
分かる方、教えて欲しいです!! 次の数列の極限を求めなさい。という問題です! [10]がどう解けばいいか分かりません、💦 途中式、これ間違ってますよね、?😖 [10]が分からないため、[12]も分からないです、😵💫 小数点もあるし頭がこんがらがってます、、 [10]の答えは+∞ [12]の答えは-2
News
コメント
コメントはまだありません。