このノートについて

高校1年生
東京書籍 数学A Standard
1章 場合の数と確率
3節 いろいろな確率

おすすめノート
数学A|✔数A公式集
123
0
数A まとめノート
114
5
数A 場合の数と確率 要点まとめ
70
0
数A 場合の数と確率
45
0
数学1a【いろいろな確率】教科書練習問題
28
0
場合の数と確率〜条件付き確率〜
7
0
数A
59
0
数A 確率②
19
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
(ウ)について教えてください。 私は 勝者が決まる確率=1-勝者が決まらない確率 と考え、誰も勝たないことはグーチョキパーの3種の手が出ているということなので6人の順列を考えた後 その6人各々の間の計5箇所から仕切りを入れる2箇所を選ぶ という考え方で解いたのですが答えが合いませんでした。 どこの考え方が間違っているのか教えていただきたいです。 宜しくお願いします
高校生
数学
確率の問題なんですけど、 この写メの部分の問題が分からないので、 教えて欲しいです!! かなり急いでます!!!!(ㅠ.ㅠ)
高校生
数学
確率の問題です。この問題の解き方を教えてください🙇♀️答えは64/65になるみたいです…
高校生
数学
確率の問題です。この問題の解き方を教えてください!
高校生
数学
こちらの問題についてです。答えは以下の通りなのですが、最後の方のPe(A)が求める確率になる理由が分かりません!!教えていただきたいです!!
高校生
数学
確率の問題です。(1)で分子が5の3乗となる理由を教えてください。またこの問題の解き方も教えてください。
高校生
数学
(イ)についてなのですが、大小を比較する理由と1との大小を比べることでなぜ最大になる時のkの値が分かるのかが分からないので教えてほしいです!
高校生
数学
青チャート1Aの2章、重要例題55の問題です。 Pk+1 ─── の式がなぜこのようになるのかが分かりませ Pk ん。 どのようにしたらこのような分母と分子が出てくるのですか?
高校生
数学
(2)(3)を教えてください!
高校生
数学
どちらも同じような問題に見えるのですがPを使う時とCを使う時の違いをとっても分かりやすくお願いします🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。