このノートについて

高校全学年
生物基礎
☑︎細胞
☑︎細胞の歴史
☑︎原核真核
☑︎系統樹
☑︎細胞小器官
☑︎それらの大きさ
︎︎︎︎☑︎代謝とエネルギー
︎︎︎︎☑︎ATPとエネルギー
︎︎︎︎☑︎代謝と酵素
︎︎︎︎☑︎光合成
︎︎︎︎☑︎呼吸
︎︎︎︎☑︎ミトコンドリアと葉緑体
︎︎︎︎☑︎章末問題(答え作りました!!)
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
生物
生物の問題です 17(1)❷(2)❷教えて ATPの合成分解の違い分からない
高校生
生物
異化反応に当たる分解反応で〜ATPのエネルギーを必要としないとあるんですが、同化異化反応ではATPエネルギーのやり取りが行われるとならったんですがなぜアミラーゼによるデンプンの分解はATPエネルギーを使わないんですか?
高校生
生物
生物基礎の問題です この問題の答えは②なのですが、なぜ誤っているのかがわかりません。 説明をお願いします!!
高校生
生物
膜で包まれた内部に核酸やタンパク質が蓄積すると代謝効率が上がるのはなぜですか? 退社に必要なエネルギーが蓄えられるからですか?
高校生
生物
ツンベルク管の実験について大至急お願いします(泣) ・脱水素酵素の反応で起こっているか調べるために、 どんな対照実験が必要か。
高校生
生物
近代の過去問です。これは覚えとくものですか??理由が分からないので教えて下さいm(_ _)m!
高校生
生物
答えを教えて欲しいです。お願いします。
高校生
生物
印つけてるところなんで6通りになるのか解説お願いします🙇🏻♀️🙌🏼
高校生
生物
免疫記憶で作られた記憶細胞は再び同じ病原体が入ったら素早く反応しますが、それによって2度目の症状は軽く済むのか、アナフィラキシーショックのように過剰に反応してしまうのか、どっちですか? 早めの回答お願い致します🙇♂️
高校生
生物
3の(3)と5の解説をお願いします!ちなみに5の答えは6通りです
News
見やすいノートですね!
ノートは何を使っていますか?
外部から失礼しました💦