このノートについて

高校全学年
学校や教科書のインプットの勉強のサブノートとして場合の数の理解を書き上げましたが、アウトプット用として実戦問題を集めてきました。
演習利用される場合、2ページ目までが問題で1から7番がセンター、8番9番は二次レベルとなってます。
3ページ目以降に解説があります。何回参照と書いてあるのは場合の数の理解の対応箇所になってます。わかりにくい所はそちらも併せてお読みください。
他の検索結果
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
数学A 場合の数と確率 解き方攻略ノート
1324
3
集合と命題
718
13
【解きフェス】センター2017 数学IA
691
4
このノートに関連する質問
高校生
数学
数学Aの整数の問題です。左の写真の問題で、右の写真の赤線部の条件が何のためにあるのか理解できていないので教えてほしいです。
高校生
数学
数学Ⅰか数学Aの問題です。左の写真の(3)(ⅱ)で、右の写真の赤線部の部分の条件の出し方が分からないので教えて欲しいです。(特によく分からないのは緑線部の符号の部分)
高校生
数学
数IIの4プロセスの52の問題で、写真の赤線で引いているところがなぜ≧になるのかわかりません。解説よろしくお願いします🙇♀️
高校生
数学
②が正しくない理由を教えてください🙇♀️
高校生
数学
(2)がわかりません。 7/12か7/8で迷ったのですが、答えは7/10でした。 どうしてそうなるのか、なぜ7/12と7/8は違うのかを教えてほしいです。
高校生
数学
教えて欲しいです
高校生
数学
分かるところだけお願いいたします🙏 途中式もできたらお願いしますm(_ _)m
高校生
数学
解説の赤い線が引いてあるところから理解ができません お願いします🙇
高校生
数学
(4)についてです。 2枚目と3枚目の画像は解説なのですが、3枚目の青で引いたところがなぜそうなるのかわかりません 解説お願いします🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
この問題の意味がわかりません! 教えてください。
News
コメント
コメントはまだありません。