このノートについて

中学3年生
展覧会の絵と早春賦のまとめノートです。
教科書・・・教育芸術社
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
音楽
音楽についてです。 文部省唱歌のふるさとの形式ついて勉強してます。 a a' b a"の二部形式だと出てきました。 おぼろ月夜はこうなるみたいです。 Intro(1–4)—A{a(5–8)—a’(9–12) }—B{b(13–16) —a’’(17–20)} ふるさとのこのような数字が入ってるやつはどう表しますか?
中学生
音楽
ムソルグスキーの「展覧会の絵」の第2曲、「古城」で普段オーケストラに入らないアルトサックスがソロを吹いている理由はなんですか?
中学生
音楽
至急です!!ここを埋めて欲しいのでどなたか答えお願いします🥺🙏
中学生
音楽
拍子:4分の2拍子 形式:二部形式 となるとしたら、 □:同声2部合唱 の□に入る言葉はなんですか? (語彙力がなくてすみません。同声2部合唱とはなんの種類の話をしているのかが聞きたいです。)
中学生
音楽
複合拍子などがよく分からないので教えていただけると幸いです…
中学生
音楽
ワークの答えを無くしてしまって正解がわからないので間違えているところ空白のところを教えてください🙇♀️🙇♀️
中学生
音楽
単純拍子と複合拍子と混合拍子の違いってなんですか?教えてください🙇♀️
中学生
音楽
音楽の二部形式とはどういう意味ですか?? 調べたんですけど説明文が長すぎて...あんま理解できなかったんです💦 テストで「二部形式とはどういう意味ですか?」と聞かれたらどう答えるかを教えてほしいです! よろしくお願いします!m(*_ _)m
中学生
音楽
②が何故二部形式になるのかが分かりません教えてください🙇♀️🙇♂️
中学生
音楽
単純拍子と複合拍子の違いを 詳しく教えてください
News
コメント
コメントはまだありません。