このノートについて

中学3年生
天体は苦手な方多いと思いますが、
実はやることは少なくて、コツをつかめば簡単なんです。
今回はそこをパパっとまとめました。

おすすめノート
《理科》[天体分野]※更新完了
118
14
꒰ 理科 ꒱ 3年天体分野🌱
118
3
中3 理科 地学 [地球と宇宙]
36
0
【理科】宇宙 全て(単元テスト💯)
32
5
惑星についてのレポート
32
0
【暗記フェス】理科[3年 天体 生物]
28
1
中3理科天体
21
0
中3理科 天体
19
0
中学理科 南中時刻の求め方
14
0
【受験実テ対策】太陽の日周運動と年周運動
14
0
中学3年 理科 地学
14
1
𖤘¦理科 ー天体ー
13
2
このノートに関連する質問
中学生
理科
教えてくださいт т
中学生
理科
9番の問題です!! 答えが西から東に移動してるように見えるなのですが、なんでですか?!! 去年の過去問なので助けてください😭😭
中学生
理科
これの⑸の答えが「太陽の光に遮られるから」なのですが、(ちなみに⑷は「見えない」です。)普通に考えて太陽の後ろにあったら見えないのでは…? この答えになる理由を教えてください🙇 もしくは私の答えでも丸ですか…?
中学生
理科
(4)の問題が分かりません💦 答えは4時間後です。どうやってAの位置を求めるのですか? 教えて頂きたいです🙇♀️
中学生
理科
至急です (2)についてですが3時間の差があるのは分かるのですがなぜ金星の方が太陽より遅く沈むとわかるのですか?
中学生
理科
至急です (2)についてですが3時間の差があるのは分かるのですがなぜ金星の方が太陽より遅く沈むとわかるのですか?
中学生
理科
(5)の答えがイなのですが、なぜこの答えになるのか教えてください!!
中学生
理科
(2)の答えがイになる理由を教えて欲しいです
中学生
理科
(3)教えて下さい。 こう考えたんですけど ↓ 太陽が15cmで黒点が5mm=0.5cm 黒点は太陽の30分の1 小数にすると0.03、、、なので小数第二位で四捨五入すると0.0になるのでちがいますよね…
中学生
理科
天体の、この問題がどうしてもわかりません。 来週受験を控えているので解説していただきたいです。
News
コメント
コメントはまだありません。