このノートについて

中学全学年
中学3年間で習う国文法を、1冊のノートにまとめました。
予習復習用に、または持ち歩き用としてご活用ください。
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
「ママ塾ノート」
https://koneko.cc/japanese-grammar/
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
【夏勉】わかりやすい!!国語〜活用形まとめ〜
1034
10
国語【品詞分類表の書き方】【これで基礎バッチリ】
909
0
【受験対策】中2までの文法
765
48
【クルトガ】『国語』〜文法3・単語の分類〜
758
48
このノートに関連する質問
中学生
国語
至急お願いします 国語の中一の文節の切り方がわからなくて、、 問題は 次の文は、何文節に区切れるか文節の数を数字で関数字で書きなさい です ①このタイムで走ったのは初めてではなかった。 ②では、歴史上の出来事と年号を記憶する効率的な方法はないだろうか。 ③僕の弟は、図書館で『三びきのこぶた』の絵本を繰り返し借りてくる。 緊急でお願いします🙏
中学生
国語
中3品詞です。この文のア〜コまでの品詞を教えてください。
中学生
国語
大至急! ここに入るのを教えてください。
中学生
国語
文節に分けると4単語だと8だそうです。どうしたらそうなりますか?
中学生
国語
私は卓球の練習をしていましたという文の述語はしていました ですよね?練習していました にならないのは、文節に分けると練習を/していましたになり、練習は副詞と分かるからであっていますか?あと、このように、主語や述語の抜き出しは必ず1つの文節ですか?教えてください🙏
中学生
国語
冷たい空気が はなぜ連文節ではないのですか?教えてください🙏
中学生
国語
限らずのずはなぜ助詞じゃないのですか😿他にもこのような例があれば教えてください🙏
中学生
国語
まっすぐにの品詞は何ですか?どう歩くのかを詳しくしているから副詞なのか、まっすぐだになるから形容動詞なのか分かりません😿教えてください😢
中学生
国語
「あの道を右に行く」 という文章の「あの」は連体詞であると書いてあるのですが、調べてみたら連体詞では無いと書かれていました.... 結局あのは連体詞ではないんですか?
中学生
国語
どなたか教えてください🙇♀️答えないので確認させて頂きたいです🙇♀️
News
どうやってノートを撮っているんですか?
スキャンしてるんでしょうか?
とても、みやすくて……!
ペンchanさん☆
コメントありがとうございます😊
お役に立てれて良かったです👍
文法が苦手なので助かりました!!
ノートの内容がわかり易すぎて感動です( ; ; )
ジョジョloveさん☆
コメントありがとうございます✨
お役に立てれて良かったです😊
文法めっちゃ苦手で、全然分からなかったんですけど、この綺麗なノートみさして頂いて,めちゃくちゃ参考になりました。
ありがとうございます😊