このノートについて

高校全学年
参考ワークは「高校新演習スタンダード世界史B上」です。そのワークを使って自分なりにノートにまとめる事が宿題として出てました。
次世界史Bをアップするなら第13講になると思いますがいつか第1講から書けたら書きたいと思っています✨
※書き方にあんまり統一感がない感じになってしまいました。すみません。
※誤字があるかもしれません。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
世界史B
ヨーロッパの総務的契約や不輸不入権があっだのって何世紀くらいなんですか? また、どこの国の話か教えていただきたいです🙏💦
高校生
世界史B
【国語?歴史?】 国語の評論文を読んでいて気になったことです。 近世と近代の境目がよく分からないです。 資本主義は近代なのでしょうか?日本とそれ以外の国(世界)でそれぞれ近世と近代の特徴とか有名な出来事を教えて頂きたいです。 いちおうカテゴリ歴史にさせていただきます🙇♂️
高校生
世界史B
分からないので教えていただきたいです🙇🏼♀️
高校生
世界史B
トリエント公会議についての説明文として間違っているものを選べと言う問題です。私は「宗教裁判所の強化」を選びましたが、答えは「近代カトリック協会の基本方針の確定」ということで×でした。 宗教裁判所の強化 という内容は調べても書いてなかったのですが、なぜこのような解答になるのか教えてください
高校生
世界史B
(6)〜(10)が分かりません。 教えてください🙏
高校生
世界史B
イスラーム世界に関する問題です。 ローマ教皇が派遣した十字軍に対しムスリム側は( )(聖戦) を政治目標としてかかげた。 ( )に何が入るか分かりません。教えてください🙇🏼♀️
高校生
世界史B
これの答えは③なのですが、何が間違えているのでしょうか?
高校生
世界史B
ハンザ同盟とバルト海商業は同じ意味ですか??
高校生
世界史B
至急お願いします ノルマンコンクェストによってイギリスはフランスにも領土を持つことになり、その後もイギリスのエドワード3世の母親がフランスに嫁ぐなど独特な関係を持っていたイギリスとフランスですが、百年戦争で「イギリスがカレーを除くフランス全土から退却した」というのはつまりフランスからイギリスの勢力が取り除かれたということですか?今後嫁いだり嫁がれたりみたいな関係はなくなったってことですか?
高校生
世界史B
ルネサンスと宗教改革について教えてください
News
コメント
コメントはまだありません。