このノートについて

高校全学年
メジアン数学演習I,II,A,B受験編P.92、93の問題の詳解です。
一応最初のページには必要な公式をのせておきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
数研出版によるとレベルは学習の標準から入試の中級。
国公立文系·理系、中堅私大理系入試へ充実の一冊のようです。
個人的にそこまで盛ってはないかなという印象です。"全て"の問題をみっちりやれば国公立でもある程度までは点とれるんじゃないかな〜と思います。
とりあえず[等差数列·等比数列]の問題だけ詳解を作りました。
需要があれば
[種々の数列](群数列などがでます)
[漸化式と数列]
[数学的帰納法]
[数列の応用]
を作ろうかなと思います。
他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
数学
この2問教えてください💦
高校生
数学
3番の問題が分からないです。 相加・相乗平均でルートの中にマイナス4が入らないのは何故ですか?
高校生
数学
この問題教えてください💦
高校生
数学
これの(2)のr≠1の時のRの因数分解の道筋教えてください🙇♀️
高校生
数学
④(4)について ここで(3)(iIより、(p+1)^3はxの二次方程式x^2+9x+64=0の解であるから〜 なぜ(p+1)^3の解がx^2+9x+64=0なのかがよくわかりません。解説お願いします
高校生
数学
高校2年 数Bの問題です この等差数列の問題の(2)の黄色い線の部分の式変形が分かりません。教えてください
高校生
数学
これはどうやって因数分解をしているのですか😭😭! どういう考え方をすれば良いのか教えてください🙇🏻♀️
高校生
数学
(1)~(3)の解説(方針?)を教えていただきたいです! aはどこからきたんですか?とりあえずaはAの要素としているってことですか?
高校生
数学
同じ写真で質問失礼します。B=-3までは理解したのですがその後の計算の道筋が分からないので教えて欲しいです
高校生
数学
数Aの問題で(1)と(2)が分からないので教えてください
News
コメント
コメントはまだありません。