このノートについて

中学3年生
中学時代に半分遊び半分勉強で作ったやつに多少の改良を加えたものです。
範囲:3章 2次方程式まで
解説してほしいところ、その他あればコメントでお願いします。見にくくてすみません。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
中学生
数学
場合の数?順列?の問題が全くわかりません・・・・!! 問題は⤵⤵ A, B, C, D, Eのご文字を全部使ってできる順列を、ABCDEを1番目として、辞書式に並べるとき、次の問いに答えよ。 (1)DBEACは何番目の文字列か。 (2)63番めの文字列は何か。 まず辞書式がなにかすらわかりません。 どなたかわかりやすく教えていただけるとありがたいです・・・(T_T) わたしめっちゃこの分野苦手なので、できれば順列や場合の数を解くときのコツなどもあったら教えてください!
中学生
数学
中3数学です (a +b−1)(a−b+1)の解き方を教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
中学生
数学
2番、3番の解答&解説をお願いします。 関数や証明のときに使う平行四辺形の性質なども知りたいです
中学生
数学
この問題を分かりやすく教えてください!! 答えは… ⑴< ⑵< ⑶< です!!
中学生
数学
解き方教えてください🙏
中学生
数学
解き方教えてください🙇♀️
中学生
数学
解き方教えてください🙏
中学生
数学
解き方教えてください🙏
中学生
数学
中3 因数分解 なぜ2個目の式から3つ目の式になるのかわかりません。 解説お願いします🙇🏻♀️
中学生
数学
中3 因数分解 解説お願いします🙇🏻♀️
News
解説です。
ごめんなさい、(2)解答が間違ってました。n=6,7,8ですね。
問7が難しくて分からなかったので解説してほしいです!
要は、中学生のとき暇だったということですw
すごいですね!