このノートについて

中学1年生
.
(🌷)学校ノート
P1 導入部
P2 三段落
P3 四段落
.
国語のノートって、今縦向きに写真撮ってるんですけど、
横の方が見やすいですか…?
[縦向き]
👍細かいところまでひとめで分かる.
👎携帯の向きを変えて見ないといけない.
[横向き]
👍携帯の向きを変えなくてもいい.
👎細かいところは大きくしないとわからない.
皆さんの意見を、コメント欄で教えてください*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
.
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
国語
中1国語文法についてです。 「問題を解くためにたっぷり時間を使った。」という文章の「たっぷり」という単語は連体修飾語ですか?それとも連用修飾語ですか?よければ、なぜそうなるのか理由も教えていただきたいです。
中学生
国語
中1国語 単語の分類 「感動」は何詞ですか ?? 調べても感動詞ばかり出てきて,,
中学生
国語
中1国語古文の係り結びについてです。 連体形と已然形はどのようなものなのでしょうか。「ぞ・なむ・や・か」は文末を連体形で、「こそ」は已然形で結ぶと説明されましたが、よくわかりませんでした。教えていただきいたいです。
中学生
国語
中1国語です。 申し訳ないのですが、後日テストなので早めにお願いしたいです、、、。 次の文から形容動詞を探し、書き抜きなさい。 携帯電話は便利なので、広く使われている。 答えは『便利な』になります。 答えを見てみたのですが、よく分かりませんでした。 我儘で申し訳ないですがお願い致します。
中学生
国語
中1国語の文法です。 自立語と付属語の分類で、まだ食べているようだは 自立語:まだ、食べ、いる 付属語:て、ようだ なのですが、なぜ付属語に〜ようだ。があるのでしょうか? 教えて戴きたいです。
中学生
国語
中1国語です。 今竹取物語の勉強をしています。授業の一つに自分で自分で問いを立て答えを調べなければいけません。 そこでどんな問が良いか考えて欲しいです。 問の例 現在との相違点 何故かぐや姫は地球に来たのかetc…
中学生
国語
中1国語の文法です。 連文節の問題なのですが、 大きな象が水を飲む。は主部になのに 白い馬を牧場に放す。は修飾部なのはなぜですか? 自分はどちらも主部だと考えていたのですが間違えていました。 理由と見分け方を教えて戴きたいです。✍️
中学生
国語
中1国語の質問です! 四面楚歌を使った例文を教えてください(*.ˬ.)"
中学生
国語
中1国語の質問です! 推敲を使った例文を教えてください(*.ˬ.)"
中学生
国語
中1国語の質問です! 矛盾を使った例文を教えてください(*.ˬ.)"
News
おぼえてるもんだね!笑
てか字綺麗っ✨
あ、タメでいいです!😊🙌
💌もかさん💌
コメント(*´˘`*)Thanks♫
ありがとうございますっ
私もこの間 小学校のノート見た時、懐かしいーってなりましたー☆
授業の内容とかって、案外覚えてるもんですね笑
縦向きでいいと思う!😊
星の花が降るころにかー、懐かしいー!!